時刻と時間(一年生)

時刻と時間は、一年生の後半で学習します。子どもにとっては難しいので、軽く見ないようにしましょう。
なお、時刻と時計は小1から小3まで小分けで学びます。小1では「導入」のみ学習します。

【導入】午前と午後、アナログ時計など。
【STEP1】午前と午後なし。7時10分から20分後のように、分を時間に換算することはない
【STEP2】午前と午後なし。7時50分から20分後のように、分を時間に換算する必要がある
【STEP3】午前と午後あり。午前11時50分から1時間20分後のように、分を時間に換算する必要がある

【導入】ふだんから時刻を意識させておこう!(一年生)

日々の生活で、ゆっくり時刻を意識させていきましょう。どのようにすればいいのかを説明しています。
【導入】ふだんから時刻を意識させておこう!(一年生)
【導入】太陽の動き、日常生活、デジタル時計を紐づけよう!(一年生)

時刻と時間を教える前に、まずは「時間とは何か?」を日常生活と紐づけて説明するといいでしょう。詳しい教えかたをていねいに解説しています。
【導入】太陽の動き、日常生活、デジタル時計を紐づけよう!(一年生)
【導入】午前と午後、12時制と24時制を、なんとなく教えよう!(一年生)

午前と午後、12時制と24時制を、なんとなく教える方法を説明しています。
【導入】午前と午後、12時制と24時制を、なんとなく教えよう!(一年生)
【導入】アナログ時計の基本を教えよう!(一年生)

アナログ時計の基本を教える方法を説明しています。
【導入】アナログ時計の基本を教えよう!(一年生)
【導入】アナログ時計の短針と長針の動きかたを教えよう(一年生)

一年生に、アナログ時計の短針と長針の動きかたを教える方法を説明しています。
【導入】アナログ時計の短針と長針の動きかたを教えよう(一年生)

「子どもと楽しみながら「算数」を勉強しよう!(一年生)」のトップページ
「楽しみながら、算数・数学を勉強しよう!」のトップページ