数直線で、負の数を理解しよう!

数直線で、負の数を理解しましょう。ていねいに、わかりやすく中学数学を解説しています。数学の著書もある著者が運営しているサイトです。

塾講師時代、生徒の成績をみるみるあげた授業をもとにした本です。数学が苦手なひとに向けた本です。
◆ 0(ゼロ)からやりなおす中学数学の計算問題
◆ 5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題

数直線を書こう!

まずは、準備です。

1.「紙」と「定規」を出してください。なお、紙は方眼紙が理想的ですが、いらない紙でも構いません。

2.紙に横線を一本ひいてください。



これで準備完了です。

スポンサード リンク


数直線で、負の数を理解しよう!

「3−2」は、数直線のどの地点になりますか。

数直線のゲームを思い出せば、つぎのようにできるとわかりますよね。
1です。



では、「3−4」は、数直線のどの地点になりますか。

数直線のゲームを思い出せば、つぎのようにできるとわかりますよね。
ただ、ゴールの地点が何かはわからないと思います。



位置は「0より1コマ左」です。
1コマなので「1」。
0より左なので「−」。
よって、「−1」とあらわします。



では、「3−5」は、数直線のどの地点になりますか。

数直線のゲームを思い出せば、つぎのようにできるとわかりますよね。
ただ、ゴールの地点が何かはわからないと思います。



位置は「0より2コマ左」です。
2コマなので「2」。
0より左なので「−」。
よって、「−2」とあらわします。



・「やりなおし中学数学(中学校一年生 編)」のトップページ
・「楽しみながら、算数・数学を勉強しよう!」のトップページ

塾講師時代、生徒の成績をみるみるあげた授業をもとにした本です。数学が苦手なひとに向けた本です。
◆ 0(ゼロ)からやりなおす中学数学の計算問題
◆ 5つのパターンで9割わかる!中学数学の文章題

目次1

  • トップページ

目次2

  • 算数・数学
  • 算数(未就学児)
  • 算数(一年生)
  • 算数(二年生)
  • 算数(三年生)
  • 算数(四年生)
  • 算数(六年生)
  • 算数(中学受験)
  • やりなおし中学数学(算数の復習)
  • やりなおし中学数学(一年生)
  • やりなおし中学数学(三年生)

お勧めサイト

〔英語〕
・中学英語
・カエルと学ぶ!わかりやすい英文法
・英語の勉強
・英語学習
・基礎 英語

  • トップページ
  • 算数・数学 | 
  • 算数(未就学児) | 
  • 算数(一年生) | 
  • 算数(二年生) | 
  • 算数(三年生) | 
  • 算数(四年生) | 
  • 算数(六年生) | 
  • 算数(中学受験) | 
  • やりなおし中学数学(算数) | 
  • やりなおし中学数学(一年生) | 
  • やりなおし中学数学(三年生)
  • 免責事項・プライバシーポリシー | 
  • 連絡先

Copyright (C) 2019-2022 楽しみながら「算数」「数学」を勉強しよう! All Rights Reserved.