時刻と時計

時刻と時計は、小1から小3まで勉強します。小2ではSTEP1のみ学習しますが、一気に勉強したほうが効率的なので時刻と時計だけ集中して勉強させるのもいいと思います。
※導入は小1、STEP2とSTEP3は小3で学習します。

【導入】午前と午後、アナログ時計など。
【STEP1】午前と午後なし。7時10分から20分後のように、分を時間に換算することはない
【STEP2】午前と午後なし。7時50分から20分後のように、分を時間に換算する必要がある
【STEP3】午前と午後あり。午前11時50分から1時間20分後のように、分を時間に換算する必要がある

なお、小1で学習する「2桁の足し算、引き算」ができることが前提になっています。もしまだ学習していない場合は小1から勉強させてください。

子どもにとっては、時刻と時計は難しい!

子どもに時刻と時計を教える前に、なぜ子どもにとっては、時刻と時計は難しいのか知りましょう。
子どもにとっては、時刻と時計は難しい!
【STEP1】「●分後」「●分前」などをちょっとだけ理解させよう!

「●分後」「●分前」などをちょっとだけ理解させましょう。
【STEP1】「●分後」「●分前」などをちょっとだけ理解させよう!
【STEP1】「●分間」などをちょっとだけ理解させよう!

「●分間」などをちょっとだけ理解させよう。
【STEP1】「●分間」などをちょっとだけ理解させよう!
【STEP1】時間の差は並べて書かせよう!

時間の差をちょっとだけ理解させよう。
【STEP1】時間の差は並べて書かせよう!

「算数(二年生)」のトップページ
「楽しみながら、算数・数学を勉強しよう!」のトップページ